-
2020年10月11日 日曜日
これからブログを始めます。
宜しくお願い致します。
-
2020年10月09日 金曜日
ホームページが新しくなりました。
宜しくお願い致します。
-
2015年10月26日 月曜日
何?
ごはんが、食べずらいわァ~。
ということで来院。 -
2014年06月02日 月曜日
ハリネズミの患者さん
ハリネズミの患者様が最近増えてきました。
ハリネズミの体毛はハリですから、飼い主さんもケガには要注意です。
なかなか診療をしているところも少ないというのが、飼い主さんのお悩みのようで、
・健康診断をして欲しい
・ハリの中にしこりがある
・痒がっている…というご相談を頂いております。
痒がっている子は、毛を調べたところ毛じらみがついていました
早めの発見・治療が大切ですね。お早めにご相談ください。
-
2013年10月10日 木曜日
猫の去勢手術の時期です
秋になり、猫のヒート(生理)の時期が近づいてきました。
去勢手術、避妊手術は将来の病気を防ぐことや、望まない妊娠を防ぐことも目的としていますが、
実は、雄猫の交通事故も防ぐということも目的としています。ヒートの時期になると、雄猫が雌猫を追いかけるようになります。
追いかけることに夢中になりすぎて、飛び出して交通事故に遭う…そんなことも実はあるのです。去勢手術をお考えの飼い主さんのご相談承りますので、お気軽にご相談くださいね。
-
2013年10月10日 木曜日
台湾で狂犬病が発生!
おどかすわけではないですが、今まで狂犬病が発生していなかった、
台湾で狂犬病が発生しました。日本も油断できないということですね!
当院では一年を通して狂犬病の予防接種を行っています。
まだ接種をされていない方、迷っている方、
発生してからでは遅いのですよ。ご不明点があればお気軽にご相談ください。
-
2013年04月30日 火曜日
カエルのツボカビ症にご注意!
近頃は野生のカエルをみることが少なくなったという方も多いのではないでしょうか?
最近増えているカエルの「ツボカビ症」について掲載します。
飼い主さんから良く言われる傾向は、大きく2つあります。
餌の食いつきが悪くなった。
ジーっとして動かなくなった。
これは「ツボカビ症」を疑ってもよいでしょう。
よくカエルが元気がないと、野生に離して元気にしてあげようと野生に離してしまう方がいらっしゃいますが、
これは決してよくありません。ツボカビ症はカエル同士で感染します。
一匹が感染しているのに、野生に放たれてしまったら、
野生のカエルも感染してしまいます。ペットショップで購入したカエルとは別に、野生で拾ったカエルを一緒に
飼うこともオススメしません。ご注意下さい。
-
2013年04月30日 火曜日
うさぎの首をかしげているのはトキソプラズマ?!
最近、うさぎの飼い主さんからこんな症状を気にかけてご来院される方が増えています。
・うさぎの頭が傾いている…
・頭が傾いてコロコロ転がるようになった
・頭が傾いていてご飯が食べれない…以前までは、うさぎの脳梗塞を疑っていましたが、
最近では「トキソプラズマ」という寄生虫が原因かもしれないとう発表がありました。急に頭が傾いたという子と、だんだんと傾いてきたという子に
分かれますが、だんだんと症状が現れた場合は、「トキソプラズマ」を疑ってみましょう。うさぎの脳梗塞は4歳、5歳くらいの子にみられますが、
トキソプラズマは2歳くらいの子でも感染します。トキソプラズマの治療方法は寄生虫をやっつけるお薬を処方します。
食欲がなかったり、重症の場合は入院が必要な場合もあります。お早めにご来院下さい。
-
2013年04月30日 火曜日
ゴールデンウィークのお休みのお知らせ>>5/2~5/6も診療
午前 午後 5/1(水) 休 休 5/2(木) ◯ ◯ 5/3(金) ◯ 休 5/4(土) ◯ 休 5/5(日) ◯ 休 5/6(月) ◯ 休 5/7(火) ◯ ◯ ゴールデンウィーク期間中は大変混雑しますので、
お早めにご来院下さい。
-
2012年12月17日 月曜日
うさぎの脳梗塞
最近ではうさぎの患者様が多くご来院されるようになりました。
名古屋市内だけでなく、知多半島や豊明など様々な地域からもご来院頂いております。今回は、「うさぎの脳梗塞」についてお話しましょう。
うさぎの脳梗塞と聞くと「えっ!」と思われますが、人間と同様にうさぎも脳梗塞になることがあります。
ウサギの場合、体の大きさの割合に比べ、小さい心臓を持っています。
脳に血液を循環させるには心臓をたくさん動かして、血圧を高める必要があります。つまり、体の中のどこかでできてしまった血の固まりが脳へ流れていきやすく、
それが脳内の血管に詰まってしまうということです。一説によると乾燥している食べ物が多いため、血液がドロドロになりやすいということも原因では?と
言われています。
お知らせブログ
カテゴリ一覧
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のブログ記事
月別アーカイブ
-
2020年 (2)
-
2015年 (1)
-
2014年 (1)
-
2013年 (5)
-
2012年 (13)
-
2011年 (3)