名古屋市でウサギの診療はお任せください。

ウサギの診療

Rabbit Medical Treatment

ウサギの診療 Rabbit Medical Treatment

ウサギ診療

よくみられる症状と考えられる病気についてご紹介します。

よくみられる症状と
考えられる病気についてご紹介します。

ウサギは、犬や猫に比べ、鳴かないので病気になってもわかりにくいことがあります。
ウサギがかかると怖い病気には、激しい下痢をするコクシジウム症やくしゃみ、鼻水が出るスナッフルなどがあります。
また、人と同様、結膜炎や熱射病になったり、骨が弱いので骨折もしやすいです。
普段の生活の中で、何かいつもより様子がおかしいと思われたら、早めにご来院ください。

よくみられる症状と考えられる病気についてご紹介します。

うんちがゆるくなり、おしりがよごれる


猫の回虫は、経乳房感染しますので、生まれたばかりの子猫にも、回虫が寄生していることがあります。
検便をして確かめましょう。

足を引きずったり、上に持ち上げたまま歩いている


脱臼や骨折の可能性があります。
ウサギの骨は弱いため、自分で勢いよくジャンプした際に骨折してしまう事も多いのです。
ひどい場合には、脊髄が傷つくと、おしっこやうんちを垂れ流すこともありますので注意が必要です。

くしゃみや鼻水が出る


頻繁にくしゃみをするようになったり、最近鼻水がよく出る、といった症状が見られる場合、パスツレラという細菌による感染症の疑いがあります。
ひどくなると、鼻炎や副鼻腔炎から肺炎へと進行する「スナッフル」や、感染部位によりますが、結膜炎、耳炎、肺炎、斜頚、皮下膿瘍、関節炎などを起こす「パスツレラ症」の場合もあります。

お腹がふくらんでいて、食欲がない


お腹が膨らんでいて、もしくは張っていて、しばらく食欲がない、糞便の量が少なくなった状態が続いている場合、普段、毛づくろいした際に口に した毛が、胃の中で毛玉になってしまっている可能性があります(毛球症といいます)。
または、腸内で消化できない食べ物や異物が、異常発酵を起こし、ガスがお腹に溜まっていることも考えられます。

エサを食べなくなった、よだれをたらすようになった


不正咬合(ふせいこうごう)が考えられます。
これは、歯が咬み合わず、どんどん歯が伸びてしまう病気です。ウサギの歯は一生伸び続けます。普段正しい食生活をしていれば、自然に歯も すり減っていくのですが、柔らかいエサばかり与え続けたり、反対に固いものばかりを与えたりすると、歯の咬み合わせが悪くなってしまいます。

耳をかいたり、耳をふったりする


ダニの病気が考えられます。
外耳道内にダニが寄生していることがあると、耳に灰色、黄褐色のかさぶたができ、耳カスが大量に出ます。

アクセス お知らせ
topへ

topへ